gottonaブログ

いろんなコトを配信中!!

かわいい子には旅をさせよ!は、本当?!

 

かわいい子には旅をさせよ!は、本当だと思う

先日、学校の行事で1泊2日野外学習に行ってきました。

たった1泊ですが、子どもが1人いないだけで家の中は静かになるものですねwww

いろいろ心配なこともありますが、私は子どもに旅をさせることはいいことだと思っています。

今日は、そんなお話です。

初めてをたくさん体験することができる

私は、小学4年生になった娘を全く知り合い、友達がいない子どもだけの研修に放り込みました。

講師の方やアシスタント、その研修に集まる子どもたちの親は、私の知り合いがたまにいる感じです。

もちろん、会場までは連れて行きました。

会場で「さよなら~!!」ってして、3日後の昼に迎えに行きます。(2泊3日です)

 

初めて行く土地・初めて泊まるホテル・初めて会う子どもたちと大人たち。

娘が知っている人は、1人もいません。

そんなところに2泊3日放り込んだのですwww

(私が講師の先生とよくしてもらっているため、放り込むことに躊躇はなかったです。)

自立心・自主性が身に付く

研修内容の1つに、『自立と自主性』があります。

詳しく伝えるには、複雑なため割愛します。。。

 

親と離れることで自分のことは自分でする必要があります。

研修でも自分のことは自分でする!と教えられます。

子どもの自立につながりますね!

 

そして、「わからないことは自ら聴く!」という自主性も内容に含まれています。

アシスタントが気づいて、声をかけてくれることもあるのですが基本的には「自ら聴く!!」と教えられます。

この研修のいいところは、聴いたときに講師の方もアシスタントの方も丁寧に教えてくれること。

決して嫌な顔はしません。

子ども相手だからではなく、この研修に集まる大人の方はみな優しく心に余裕がある人達って私は感じています。

 

自分のことは自分でする。

自ら動くことが大切なことを知るためには、旅をさせると効果的ですね!

人との関わり合いを学ぶことができる

私の娘だけではなく、この研修に初めて参加した子どもたちは皆「初めまして」なんです。

小学4年生から参加できるため、小学4年生たちは皆初めまして軍団になりますwww

 

この3日間で、友達ができるだから子どもって本当にすごいな!って思う。

一緒に踊ったり、コントみたいなこともできちゃう!

初めまして同士だからかもしれませんが、同じ年齢から大人までの人との関わり方を学ぶことができます。

 

そして、研修でもスゴイ人を心底スゴイ!と僻み嫉妬なく、純粋に言えることも素晴らしいことかなと思います。

ちょっと大人になって帰ってくるwww

3日目に迎えに行くと、楽しかったんだろうな!ってわかる表情をしています。

親から解放されたこと、新しい友達ができたこと、初めてのことを学んだこと、いろんなことを体験して自分1人でもいろいろできることを学んだのでしょうね!

 

1人でもできる!という、自信がつくことで大人になって帰ってきた!と思うわけです(笑)

甘やかしと優しさは別!

子どもは、大切です。

が、『甘やかし』と『優しさ』は、全くの別物です。

なんでもかんでも親がしてしまうと、子どもが学ぶせっかくの機会を奪ってしまいます。

子どもがやるより、手伝ったり大人がした方が断然早いです。

これをちょっと我慢して、監視ではなく見守る。

『できない!!やって!!』と子どもが助けを出したときに、初めて手を出すことで子どもは学ぶことができるのです。

 

じれったい!!ですけど、じっと我慢ですwww

見ているとイライラしてしまうときは、親は違うことをすればいいんです!!

 

子育てって、これが正解!ってないからこそ、親は自分の中で正解を作って、その正解に向かって子どもと接し、しつけをしていけばいいと私は考えています。

 

 

やっちゃいました。。。母子手帳紛失中😢

母子手帳がない?!

先日、娘の予防接種を予約しました。

持ち物は、予約時に言われたのですが、『あの場所にある!』という自信があったため予防接種当日まで準備しなかったのです。

予防接種当日に紛失に気が付く

事前に準備をしなかったこと、反省中です。

きっとある!という場所にない!!!

しかも、あると思い込んでいたため出発の5分前にないことに気が付いたのです。

 

ありそうな場所を探してもない。

この辺りを片付けたであろう、ご主人に聞いても知らない。

(この返事は正直、ムカッとした私です)

 

ないものは、ない!!

ということで、予防接種がなくてもできるのかもしれない!!と、期待を抱きながら病院に向かいました。

残念。。。接種不可

病院の受付で、『母子手帳がないんですけど、接種できますか?』と、伝えた時の受付の人が『母子手帳なくす???』って感じの表情をしたんですよね。

まさに、鳩が豆鉄砲を食ったような感じwww

受付の人では判断ができないため、医師に相談ということになりました。

接種できるかわからないのに、問診票を渡されとりあえず記入。

書き終わり、受付に提出したとき『母子手帳がないと、打てませんって医師に言われました』と、回答が来ましたwww

(問診票書かなくてもよかったのでは?と、正直思いましたが、紛失した私に責任があるため心の中でとどめました)

迫られる選択

受付の方から、見つかったら再度予約してください。

と、言われましたが、見つかる自身がなかった私は『なかった場合はどうしたらいいですか?』と質問しました。

 

すると、『再発行の手続きをしてください。発行には少し時間がかかります』との返事。一瞬、この人も母子手帳をなくした仲間なのか?って思いましたが、病院の受付だしその辺の知識は当たり前だよね、、、って考えなおしましたwww

 

『自宅捜索』をするか、それもと『再発行依頼』をするか、、、、

残された道は、この2つです。

帰宅後

自宅に帰り、再度探してみましたが、、、、

やはりない😨

このままでは、再発行依頼という選択になります。

それもそれで、面倒と感じているため今後も捜索を続けますwww

 

 

正しい『しつけ』があったら教えてほしい

考え方は十人十色!『子どものしつけ』に正解はない

子どものしつけって、本当に難しいです。

私自身、しつけの大事さや難しさは身をもって体験中です。

 

しつけの範囲が人それぞれ異なるため、私が考えるしつけについて書いてみようと思います。

子どもに強制していることになるの?

yahooニュースから、改めて「しつけ」について考えました。

以下のニュースをたまたま、読んだんですよねwww

news.yahoo.co.jp

私の考えでは、強制しているつもりもなく、子ども自身も強制された!と感じていないのではないかと思っています。

しつけって誰のためにするもの?

しつけは、誰のためにするのでしょうか?

本来は、子どもが成長し、大人になったときに恥をかかないためにすることだと私は考えています。

 

しかし、周囲の目が気になる親は『自分のため』に「しつけ」をしている方もいるように感じています。

『子どもがしっかりしているから、親である私もしっかりしてすごいのよ!!』

みたいな、しっかりした子どもにしつけた私はスゴイ!!など、自分をよく見せるために「しつけ」をしている場合は、強制している!と私は見てしまいます。

 

だって、この「しつけ」には『こんな大人に成長してほしい!』という親の願いがないから。

失礼な言い方をすれば、自分をよく見せるために子どもを調教した感じ。

子どもを引き立て役にしている感じがしてしまうからです。

言い方を変えさせるのは悪くないと思う

『何か飲む?』ってとてもシンプルな質問ですよね。

何か飲むだけだから。

そのため、『麦茶!』だけの返事でも私は問題ないと思います。

が、それは家族の間柄だから許せれることのため、私の質問に、子どもが『麦茶』だけを言ってきた場合、私ならこう返事をします。

私:『麦茶をどうしたい?』

この質問は、いろんな意味で受け止めることができます。

『飲みたい』のか『ほしいのか』、それとも『投げつけたい』のかwww

さすがに投げつけるはありませんが、麦茶を自分がどうしたいのか?って答えさせるのです。

そうするとと、、、

子:『・・・・麦茶をください。』

に自然と答えてくれます。

※子どもの月齢によって対応が違います。

小さいときは、返事をすることがまず大事です。

成長し会話を楽しめるようになってきたら、少しずつ『してほしい行動』を促す対応にしてくださいね!

 

<<余談>>

居酒屋とかで、大人も言ってますよね?

店員:「お飲み物はいかがなさいますか?」

大人A:「私ビール!!」

大人B「じゃ、生!!」

って、言った記憶はありませんか?

一緒のことですよね、子どもの「麦茶!!」とwww

親のあり方は大事だよね!

yahooニュースにも書いてありましたが、何より親が手本になることが1番大切です。

小さいときから見ている大人は、親です。

そして、母親との時間が1番長いため影響を受けやすいと私は思います。

1番身近なお手本

私:『ドアは、手で閉めてね』

と、子どもに伝えたことがあります。

子どもが、足でドアを閉めたからです。

すると、、、

子:『〇〇さんも足で閉めてたよ!』

※〇〇さんは、私の名前です。

 

それを言われたときに、しまった!!って心底思いました。

自分がしてしまったことを、子どもが真似をしただけ。

ということは、真似してほしくない行動をした私に原因があるからです。

そのときは、すぐさま『すみません。気を付けます』と子どもに謝りましたwww

子をみれば親がわかる

昔の人は、言い例えをしますねwww

子をみれば親がわかる。

 

たまに、そう感じる場面に遭遇します。

『あぁ~やっぱりね』ってwww

 

逆に月齢に合わない、しっかりしすぎている子を見ると『可哀そうに。。。』と感じることもあります。

(親が厳しいのかな?って見えてしまうからです。)

 

子どもは、真っ白なキャンパスです。

そのため、どんな色にも染まります。その時の月齢に合った対応をすることで、素敵な色合いになると私は思います。

※しばりつけると、心を閉ざしその子らしさがなくなってしまいます。

 

親はその子の気質や性格を知ることで、対応が変わってくると思います。

我が家では・・・

私は、自分の中でルールを決めています。

このルールは、私が育児をするときの目標が基盤となっています。

私の目標
  1. ・子どもが大人になったときに一人で生きていける力を身に着けさせること
  2. ・命に関わること以外は、何してもいいこと

1番目の目標って言葉にすると簡単ですが奥が深くて伝えきれませんwww

この目標に対し、子どもの言動が許容範囲内なのかそうではないのか?を決めています。

 

私の目標に対して、よくない言動については注意!!

そうでない場合は、スルーって感じです。

まとめ

子どものしつけをするときに、重要になるのは『子どもにどんな大人になってほしいのか?』という親の目標だと私は考えています。

そして、強制させられた。強制しているとお互いが感じないような言葉選びも、大切ですね!

 

親子関係がうまくいくために、お互いが信用し信頼し一人の人として接しほしいですね!

 

スマホ禁止令・発動中

子2人のスマホ取り上げ中

こんにちは!昭和生まれのごっとんです。

 

私が小さいころにはなかったスマホ

とても便利になったのですが、どうしても昭和生まれ&親になった私からすると『癌』でしかないと感じてしまうこともあるんです。

 

取り上げたり理由

ドストレートに、『成績が落ちた』からです。

スマホに制限はかけているものの、ずーーーーーーーーーーーっとスマホをいじっています。

たぶん、LINEやゲームがメインだと思っています。

(何をしているか、私が知らないコトが問題ですね。)

 

触りだしたら、1日中触っているため『これでは勉強できない!』と思い取り上げました。

連帯責任・家族全員対象

成績が落ちたのは、娘です。

が、むしろ成績が上がっている息子も連帯責任として禁止令の対象になりました。

(連帯責任というより、とばっちりですねwww)

また、ご主人もゲームをするため、スマホおよびPCのゲームを禁止にしました。

(が、大人はスマホを取り上げれないため、遊んでいるでしょうね。)

意思疎通が大事

成績が落ちた情報は共有しました。

そして、そのためにスマホ禁止令を発動しゲームも控えるようにご主人には伝えましたが、納得していないご様子。

また、『スマホの取り上げはさすがにひどくない?』って言われました。

 

少し苛立ち、『なら、個人懇談会にあなたが行き、現状を知ったら?そしたら、取り上げたくなる気持ちわかるかもよ!!』って言い返すと、沈黙。

 

なにより、子どもたちのスマホにゲームをインストールしている張本人(# ゚Д゚)

本当に、余計なことしかしないって腹が立ちます。

ってことで、育児をするときには配偶者との意思疎通が大事だと感じます。

子どもたちがどんな大人になってほしいのか?

など、共通の目標・目的を作ることが大切ですね。

スマホがない生活になれるらしい

取り上げてから、2週間が経とうとしています。

そろそろ、娘から『返してください』って言ってくると予想していたのですが、、、、

息子の方が早かったwww

そりゃ、たくさんのゲームアプリがインストールされてますからね。

 

この会話から娘に聞いてみたんです。

スマホ返してほしいって、あなたは言わないのね?』って。

そしたら、『スマホがない生活に慣れたし、別になくても問題ないし』だそうです。

強がりなのかわかりませんが、生活するのに問題はないそうです。

 

まぁ、私のこの頃なんでそもそもないし、でも生活できていたことを考えると納得できた部分もあります。

今後の対応

夏休み中ですが、自分のやるべきことをやること。

今なら宿題です。

それを行いつつ、復習をして勉強をすることが生活のリズムになったときに返却予定ですwww

 

そして、スマホがない生活に慣れることができるのであれば、勉強することが当たり前になってくれるといいんですけどね。

仕事の愚痴です・・・・

自分の仕事以外しません!!っていう人、どうなの?

仕事にお疲れモードのごっとんです。



今日は、ちょっと愚痴らせてください、、、

すみません。。。

 

私の中で、こんな人とは仕事がしたくない!って定義みたいなものがあります。

それは、『自分の仕事以外の仕事はしない!』って言ってしまう人、そのような行動をしてしまう人です。

 

しかし、そんな人とも仕事をしなくてはならないのが会社です。

数年前に中途採用したスタッフの一人が、私が一緒に働きたくない定義に当てはまる人です。

仕事をしていく中で、何か変化があるかも。。。とか思っていたんですけど、人の価値観や根本は、とても強くそう簡単に変わりません。

数年経った今も、当時と同じ『自分の仕事以外しない!』ことを貫き通します。

社員も少ないため、一人当たりの負担は業務によって差が生じているんです。

そんな愚痴を言わせてください。

零細・中小企業だと、これはキツイ

小さい会社で、自分の仕事以外しません!!となると、本当に大変なんです。

これ、本当に。。。。

業務の量が明らかに違ってくるんですよ。

仕事の分担ってあるようでない

零細・中小企業は、社員数が少ないため一人当たりの業務負担が大きくなります。

そのため、オールマイティで業務していることが多いのではないでしょうか?

ある程度の業務は、スタッフ全員ができるように対応することで助け合いや作業の分担ができ一人当たりの業務負担を軽減することができます。

が、仕事を分担、役割を決めてしまうと『私の仕事ではないので!』になってしまうわけ。

 

そして、数年前に入った中途さんは面接のとき、入社して間もないときに『私はこの仕事で入ったので、それ以外の仕事を振られたら辞めます!』って言えるすごい子。

それでも、小さい会社でみんなで支える必要があるからと、話をすると。。。。

『やれって言われたら、やりますけど~』と返答がくる始末。

 

会社に限らず、助け合いって必要だと私は感じるのですが、、、

その人には、助け合い、協力といったお互いを支え合うワードは、インストールされていないのでしょう。

属人化ほど危険なものはない

私のメイン業務を、手伝えるスタッフ、代理でできるスタッフはいません。

B to Cのため返信時間に追われるんです。(いつも焦ってますwww)

案件が多いと、休憩なんてとってる時間もないんです。

(自分の仕事以外しない!って人は、関係なく休憩に入り定時で帰っていきます(# ゚Д゚))

また、気軽に有給も取れないし、体調管理にも気を付けなければなりません。

(自分の仕事以外しない!って人は、気軽に有給を取ります(# ゚Д゚)中途さんは、お客様と関わらないため気軽に休むことができるんですよ。)

それは、私が休んでしまうとその日の業務が滞ってしまい、お客様に迷惑をかけてしまうからです。

 

唯一、私の業務を代わりにできるのが代表です。

が、代表のやらなければならないその日の業務ができなくなるわけです。

今まで、私の代わりを務めてくださった翌日の一言が嫌なんですよ。。。

『ほんと大変だったよ~!!ま、俺だから簡単にこなせれるけどね!』

みたいな。

こんな感じの自慢なのか、褒めてほしいのかわかりませんが、これに近い会話が数十分続くんですよ。

 

休み明けが面倒って思ってしまう残念な瞬間ですね・・・・

 

そんなこんなで、自分の仕事以外のことはしません!!って人は、一緒に仕事がしたくないんです!!

小さな会社ほど、助け合いや協力が必要になります。

会社の成長や存続には、『属人化しないこと』って本当に必要で大切なことだと思います。

協力しあうからこそ、信頼関係を築くことができ仕事が楽しくなります。

楽しく仕事をするために、今日も1日頑張りましょうね!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

アーモンドフィッシュのおいしさに気づく

何気においしいアーモンドフィッシュ

f:id:gottona:20220727034053j:image

甘いものを食べるとしょっぱい物が欲しくなる、ごっとんです。

前回のブログ

『ダイエット中のオススメおやつ!!』

gottona.hatenablog.com

で、紹介した私が好んで食べている『くるみとココナッツのキャラメリゼ』は、味付けが甘いため、とても食べやすく、おいしいのです。

が、その後しょっぱい物が欲しくなります。(お口の中を味変したくなるんです)

 

そんなときに、『アーモンドフィッシュは、どうなんだ?』ってことで購入したのがきっかけで今では、私の定番おやつになりましたwww

カルシウムも取れていいかも?!

煮干し(カタクチイワシ)の特徴は、水分量が少なく、たんぱく質が100gあたり64.5gと豊富らしいです。

また、カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄分などのミネラル類、ビタミンD・ビタミンB群、ビタミンEなどのビタミン類も多く含んでいます。

何より、脂質や炭水化物が少なく低カロリー!!

 

そして、カルシウムには脂肪を燃焼させる働きもあるらしいので、ダイエット中の強い味方になってくれそうですね!

気になる栄養・カロリーは??

小袋1袋(7g)では36キロカロリーと低カロリーのため、ダイエット中にはオススメのおやつですね!

しかし、100gあたりのカロリーは514キロカロリーと高く、アーモンドと小魚に脂質が含まれているため、食べ過ぎには注意が必要!!

100g食べれば糖質量もロールパン2個分に相当する量になってしまうので、太る可能性が出てきます。

 

■手で持つとこのくらいの大きさ■

f:id:gottona:20220727034017j:image

 

■1袋で100g■
f:id:gottona:20220727034040j:image

 

さすがに1度に100gは食べれないでしょwww

大量購入でお買い得!!

毎日食べるなら、大量に購入した方が手間がなくお買い得!!

ってことで、早速ネットで『アーモンドフィッシュ』を検索開始!

いろんな種類のアーモンドフィッシュが出てくる出てくるwww

1袋にかなりの量が入っている大量パックがたくさんあるんですね!

リピートならこの一袋を購入してもいいのですが、、、、

もし、万が一私の口に合わなかったときの不安があります。

そのため、まずは少量のお試しパックでその味を確かめることにしました!

このショップでお試し!

いろいろ見ておいしいものショップ「海と太陽」というサイトで購入してみました。

最初に見つけた量は、大容量の320g!!

さすがに、チャレンジするには量が多すぎだな~と。。。

そして、100gのお試しパックを見つけて購入してみました!

コンビニとの違い!

最初に気が付いたのは、カタクチイワシの大きさ!!

コンビニで購入していたイワシ君と比べてみると、1.5から2倍くらい大きい!!

そのため、食べ応えがとてもあり、カルシウム摂取している感がありますwww

 

そして、アーモンドの量も違いますね!

コンビニの方が、アーモンドとフィッシュの量がバランスがいいような気がします。

海と太陽は、フィッシュが大きいからか、アーモンドよりフィッシュ感が強いです。

しかし、フィッシュメインは私にとっていいことなんです。

おやつにナッツ類を食べるため、アーモンドは少なくてOK!!

これは、私の好みに合うアーモンドフィッシュを見つけましたよ~!!

ストックがなくなり次第、リピートしますwww

人間性に問題がある人の特徴は、5つのポイントで見極めて!

人間性に問題がある人ってどんな人?

会社、社会にはいろんな人がいて人間観察をよくする、ごっとんですwww

 

自分の周りには、自分と気が合う友達のみ付き合っている私です。

が、、会社や仕事ではそうはいきません。

面倒な人とも接点を持つ必要があるからです。

 

会社によくいる面倒な人って、人間性に問題があると私は感じています。

人間観察と自分の体験から発見した『面倒な人』・『人間性に問題がある人』の特徴を5つ挙げてみました!

1.人の気持ちがわからない

まず、最初に挙げることができるのは。。。。

『人の気持ちがわからない』ってコト。

簡単に言えば、自分が発した言葉に責任がないんですよ。

この言葉を伝えたら、相手はどんな意味合いで受け止めるか、相手がどんな気持ちになるか、、、などなど、気にしないというか、わからないんですよ。

 

ただ、厄介な点があります。

それは、自分がされたことはネチネチと覚えていたり、『その発言をしたら、相手がどう思うか考えてるの?』などお説教してくるコト。

 

いやいや、、、、あなたに言われたくないです😰

と心の奥底で叫んでますwww

2.マウントしていることに気づかない

マウントする人って、自分がマウントしていることに気が付かないんです。

通常であれば、自分の発言により空気やその場の雰囲気が変わった・・・と、気が付きます。

が、マウントしていることに気が付かない人は、この微妙な空気の変化に気が付きません。

 

それは、『マウントする人は”マウントするぞ!”って発言している!』という、思考回路だからです。

そのため、『マウントするぞ!』と思って自分は発言をしていない。

だから、本人はマウントしている感覚が、全くないのです。

 

マウントされた側は、『マウントしてきた、面倒だな。。。』って感じても、当の本人からすればマウントではないんです。

だって、本人はマウントしているつもりがないのだから・・・・・

 

本当に厄介ですね。

もっと厄介なことが。。。

自分がマウントされると怒り、「マウントする人って本当に面倒だよね!」などの発言をすること。

 

いやいや、、、あなたほどのマウントする人いませんよ。本当に、面倒だなって思ってます。

何より、どんな風に自分を見ているのだろう?どうしたら、そんな感覚になれるのだろう?と、不思議なことがいっぱいです。

3.人をバカにする傾向が強い

人間性に問題がある人は、根拠のない自信があります。

また、自分が賢い・優れている人間と勘違いをしています。

そのため、人をとにかくバカにします。

口癖は『こんなことも知らないの?』や『一体、学校で何を学んできたの?』、『これだからバカは嫌なんだ。』などなどです。

 

正直、勉強が苦手な人もいます。

会社であれば、学歴も人によって異なります。

が、『やっぱ高卒だよね。』など、本当にひどい言い方を平気でするのです。

 

挙句の果てに、自分よりスキルがある人を見つけると、即座にマウントします。

自分が1番でなきゃ気が済まないのです。

 

1番にしておけば楽なのですが、それはそれで面倒なんですよ、、、、

常にその人をワッショイして持ち上げて、、、、

業務以外で気を遣うのは、本当に疲れますね。

 

4.悪口や否定的な発言が多い

自分が1番でないと気が済まない、人間性に問題がある人は『悪口』に『批判』に『否定』が大好きです。

何かにつけて、悪口、批判、否定をしてきます。

 

1番の問題は、ターゲットを決めてしまうこと。

人間性に問題がある人のターゲットになった瞬間、人生が終わると言っても過言ではありませんwww

 

ターゲットにされた方が自分を意見を言うと。。。

『それはさぁ~』から始まり、最終的に『その案は無理だよね、どう考えても』になります。

それまではいいのですが、その後『やっぱ、あの人ってバカだよね』や『見栄っ張りで本当に面倒なんだけど・・・』と悪口になっていきます。

人間性までも否定し始め、態度も口調も変わるのです。

本当に、見ているだけでも心が切なくなります。

5.すべては相手のせい

自分にとって不利なことや損することが起きた場合、自分に非があっとしてもすべて相手が悪いと感じてしまう傾向がとても強いです。

とくに、裏切られた!!と感じたときの怒りはとてつもなく強いです。

 

本人は相手のために『よくしてあげた』と思っているのですが、相手からすると『余計なお世話』だったりするんですよね・・・

望んでいないことを強制され、バカにされ続けると、どうしても不満がたまってしまいます。

相手の気持ちがわからない、汲み取ることができないため自分の言動で相手をどれだけ傷つけているか、また、それに耐えきれずに去っていた。

ということに気が付けないのです。

だから、すべて相手が悪い!相手のせい!!になってしまうのです。

自分に非があったこと、自分がどれだけ相手をバカにしてストレスを感じさせていたことなどは、気づきもしない幸せ者です。

 

私からすると、相手のことを考えた行動や対応であれば『してあげた』ではないんです。

しかし、『してあげた』感覚で接している人は、その人が裏切った場合には『あれだけよくしてあげたのに、この仕打ち(# ゚Д゚)』など、悪口が止まらなくなります。

ボランティア感覚が必要ってことです😊

 

上手な付き合い方

人間性のない人とは、距離を置きプライベートなことは一切話をしない。

これが鉄則です。

 

プライベートの話をした瞬間に、理解できないマウントを取られたり陰口を言われることがもうわかっています。

そのため、人間性のない人は仕事のみのお付き合い。

仕事以外のことは、話をしないように心がけてくださいね😊