gottonaブログ

いろんなコトを配信中!!

夏休みのお友達『夏の生活』😨

夏の生活のススメ

夏休みも約1/3が過ぎました、、、、

口で言っても進まない、夏休みのお友達『夏の生活』などの宿題、、、、

※夏の生活=冊子になっている小学校の宿題集(『夏休みの友』とか、地域によって名前が違うみたいですね。)

8月31日が近づくにつれて、慌ただしく過ごす子どもたちを何度みてきたことやら。。。。

なんとか、後半突入するまでに半分以上終わらすために、いろいろなことを試行錯誤しています。

 

なかなかうまくいかないのが現状ですが。。。(子どもも成長するからそれに合わせていく必要があるからですね。。。)

放置させないルールつくり

子どもにやりなさい!と口で言っても、なかなか動きません。

全くやる気ゼロな感じで、こっちも腹が立ってしまいます。

そこで、どうしたらやるか?ってことを考えて今まで試したことが以下!

一緒に勉強する

これは、常に意識しています。

子どもたちだけ勉強や宿題って、子どもからしたらなぜか『不公平』に見えてしまうんですよね。

『なんで、僕・私だけ勉強(宿題)しなきゃいけないの?!』や『大人は、家で勉強や宿題しないじゃん!!』って思っているんでしょうね。

大人の事情なんで子どもは、知りませんからねwww

(仕事して帰ってきたんだよ!私は!!って思いますが、、我慢です)

 

そこで、私自身も一緒に勉強します。

勉強って言っても、本を読んだり会社の仕事を少し対応したりとそんな感じwww

そうすることで、勉強する習慣がつくのではないかと考えているからです。

 

子どもは、親の背中をみて育ちます。

よいお手本になる!!ことが大切です😊

ノルマ制

本日分、やるページを付箋で印をつけます。

『夏の生活』のトータルページから、夏休み期間を割り返し1日のページ数を決めます。

その後、ここは一人でできるであろう!ってページに付箋で印をつけて渡します。

 

終わったら、私に提出!

やってあるかをチェックし、翌日の付箋を貼りまた渡すということを繰り返します。

交換日記みたいな感じですねwww

これは、私がちょっと大変でしたね。

確認するのはいいのですが、答えがあっているかも確認してしまったから。。。

楽しくなる環境つくり

何より、楽しく学ぶことが大切と考えています。

やらされることは、苦痛でしかありませんからね。(これは、大人も一緒!!)

そのため、楽しい環境や雰囲気つくりを心がけています。

音楽を流す

音楽を流すと、ちょっと気分が変わりませんか?

そのため、退屈してきたな!って思ったときにテンションが上がる曲を流します。

 

もしくは、子どもからのリクエストにお応えしますwww

※最近のはやりの曲を知ることができるという、私からしたらメリットしかないwww

そこから、ちょっとカラオケ大会の時間に突入。

軽く歌うことで、ストレス発散になりまた頑張ろう!って気持ちになれる気がしています。

 

選曲は、かなり大事です。

カラオケ大会が盛り上がりすぎて、宿題が進まない・・・という事態に発展します( ´艸`)

楽しくなり過ぎないように、注意しなきゃいけませんね!www

ごっこ”をする

子どもたちが成長してきたため、私が先生となりわからないところは聴きにくるスタイルの『学校ごっこ』www

 

いろんなことを聞きにくるため、私はブログのネタを考えたり、調べものをする時間にしています。

ここで役立つのが、PCを使っていること!

わからないことがあったら、すぐにPCで検索できるからです!!www

小学校、中学校の記憶ってあるようでない。

そして、やり方があっているか不安だったりするので、PCを使いながら”ごっこ”がおススメです😊

 

一緒に勉強するといいことたくさん!

子どもの宿題も進み、かつ私の脳トレになるんですwww

また、簡単にわかる問題もわかりやすく教えるために、どう伝えるか?などすごく考えます。

 

ある意味、自分のスキルアップになるんですよ!

このスキルは、家庭だけではなく仕事、会社いろんなところに使えます。

そのため、『教える』という行為は、本当に自分のためになります!!

 

残り1ヶ月の夏休み、子どもと一緒に勉強してみるものありですよ~!!